恵庭で歯科に行くなら 一般歯科 小児歯科 口腔外科 清水デンタルクリニック

所在地
〒061-1443 恵庭市栄恵町116-1
アクセス
JR恵庭駅から車で 3分 / 恵庭インターから車で 5分 / 専用駐車場 7台 完備

ご予約・お問い合わせ

0123-33-8711

※ 最終受付は診療終了時間の30分前までとなっております

診療時間
9:00~13:00
9:00~14:00
14:30~18:30

親知らずの歯

一番最後に生える歯

親知らずとは永久歯が全て生え揃ったあとに前歯の中央から8本目に生える歯のことです。多くの方は20歳頃に生えてきますが、近年は親知らずがもともとない方も増えています。現代の人はあまり硬いもの噛まず顎が小さいため、親知らずの生えるスペースがないことが多いです。そのため横や斜めに生えてきたり、歯茎が被っていたりときれいに生えません。そうなると歯磨きがうまくいかず虫歯になったり、細菌が溜まり歯茎が腫れたりすることがあります。親知らずの有無や生え方、歯根の状態などは人によって異なるので、レントゲンによる確認を必ず行っています。

親知らずは必ず抜かないといけないの?

親知らずは必ず抜かなくてはならない歯かというと、そうではありません。他の歯と同じく正常に機能している場合は抜く必要はありません。近年は親知らずがもともとない先天性欠如(せんてんせいけつじょ)の方も増えています。また、親知らずを残しておくことで、他の歯が悪くなった時に役に立つことがあります。どこかの歯がやむ終えず抜歯となった場合は、欠損歯の替わりに親知らずを移植することが可能です。また、手前の歯(7番の歯)が抜歯となった場合は、親知らずを支台歯にブリッジを入れることができます。

このような親知らずは抜歯をおすすめします

親知らずは必ず抜かなくてはならない歯かというと、そうではありません。他の歯と同じく正常に機能している場合は抜く必要はありません。近年は親知らずがもともとない先天性欠如(せんてんせいけつじょ)の方も増えています。また、親知らずを残しておくことで、他の歯が悪くなった時に役に立つことがあります。どこかの歯がやむ終えず抜歯となった場合は、欠損歯の替わりに親知らずを移植することが可能です。また、手前の歯(7番の歯)が抜歯となった場合は、親知らずを支台歯にブリッジを入れることができます。

親知らずの埋まっている状態によっては口腔外科を紹介させていただく場合があります。

斜めに生えて7番の歯を圧迫している

親知らずの手前の歯が健康で、親知らずが横や斜めに生えている人は早めの抜歯をおすすめします。歯は支えがないと前方か上方に伸びようとするので、親知らずは常に前にある7番目の歯を圧迫します。その影響で歯列全体が押されて歯並びが悪くなります。7番目の歯の歯根は、埋もれた親知らずによって絶えず圧迫され溶けて吸収されてしまいます。

咬み合う歯がない

まっすぐに生えた親知らずでも、噛み合う歯が無ければ、対する歯茎に当たるまで伸びてしまい、痛みを引き起こすことがあります。

顎の骨のなかに埋まっている

骨の奥に入り込んでいる親知らずです。歯を割って抜歯をするため、歯茎の切開後に覆っている骨の除去が必要です。神経に歯の根が絡んでいるかなどを検査で確認します。

親知らずがむし歯や歯周病になっている

親知らずのむし歯は進行し歯がもろくなればなる程、抜歯が簡単ではなくなります。親知らずが生え切らず半分だけ頭を出した状態は特に注意しましょう。歯と歯肉の間の深い溝に食べかすや細菌が溜まりやすくなり、炎症を起こしたりむし歯になったりします。

むし歯や歯周病になりかけている歯が周りにある

病状が進行した場合、7番を抜歯するか、親知らずを抜歯するか、それとも両方の歯が使えるところまで使うかという選択が必要です。手前の歯が治療できる範囲のうちに抜歯することをおすすめします。

親知らず抜歯の流れ

「親知らずの抜歯はなんだか怖い」と不安な方も多いのではないでしょうか。治療前の不安を少しでも解消できるよう治療の流れをご紹介します。

1 . レントゲン写真撮影

まずは診断のためレントゲン撮影をします。つぎにお口の中の様子を確認します。必要に応じてCT撮影で骨の状態、歯神経や血管と歯の位置関係を調べます。

2 . 診断に基づく説明

抜くべきか、様子観察するかを理由とあわせて丁寧にご説明いたします。抜歯の場合はこれからの治療の流れと目安の処置時間をお伝えします。最後に抜歯の予約をして終了です。

3 . 抜歯前の処置

当日に口頭で体調確認をいたします。体調が優れない場合は、無理に治療をせず後日に予約を取ります。細菌が入らないよう周囲の歯のクリーニングをし、抜歯に入ります。抜歯後の穴を洗い流したうえで、縫合します。

4 . 抜歯

歯の埋伏の度合いに応じて、歯肉の切開・歯の周囲の骨を削る・歯自体の分割などを行い、抜歯します。抜歯後の穴を洗い流したうえで、縫合します。

5 . 抜歯後の処置

麻酔は1時間半~4時間程度で切れます。麻酔が切れた後の痛みを和らげるため痛み止めを処方します。痛みが引かないなど不安な点があった場合は当院にご連絡ください。

6 . 抜歯翌日

腫れがないか縫合部分をチェックし消毒を行います。抜歯後3日間は腫れることが多いですが一週間ほどでおさまります。

7 . 抜歯(一週間後)

縫合した糸を抜くためご来院いただきます。

copyright © ShimizuDentalClinic all rights reserved.
スマートフォンサイトへ