0123-33-8711
※ 最終受付は診療終了時間の30分前までとなっております
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ⁄ | ● | ● | ⁄ | 休 |
9:00~14:00 | ⁄ | ⁄ | ● | ⁄ | ⁄ | ● | 休 |
14:30~18:30 | ● | ● | ⁄ | ● | ● | ⁄ | 休 |
歯を抜かなければいけない状況にある方は、まず親知らずがあるかどうか、歯の移植ができないかどうかを検討して頂きたいです。まずは抜歯せずに歯周病の方は歯周病治療・歯周組織再生治療で、むし歯の方は精密根管治療で保存を試みましょう。もしそれでもダメな場合は親知らずを移植する自家歯牙移植(歯の移植)を考えてみませんか?すでに歯を失っている方でも移植によってよく噛めるようにすることは可能です。歯の移植と聞くと非常に高度な治療を連想される方も多いですが、インプラントよりも大変予後が良く、条件が合えば大変成功率の高い治療法の一つです。
抜歯をした部分にはインプラントを埋入する、というのはよく説明を受けるかもしれません。実は歯を失った部分への移植(歯牙移植)はもう一つかなり以前から行われている治療方法です。インプラントはインプラントもどんどん信頼性が向上していますが、ご自身の歯にしかない部分があります。それは歯根膜(しこんまく)が存在することです。天然の歯の根と骨の間には歯根膜(しこんまく)と言われる薄い膜があります。歯根膜は、噛む力をささえるためのクッションになる、噛む感触を脳に伝えるための受容器になると言った特徴があります。また、天然の歯は歯肉・骨・歯根膜からの血液供給があるの、好中球が豊富で細菌に対する感染防御機構が強いのです。現時点でインプラントには、骨との間に靭帯(歯根膜か、それに変わりうる結合組織)がくっつく製品は完成しておらず、この点が唯一にして最大のインプラントの欠点ともいえます。歯牙移植では歯根膜という天然の靭帯が存在していますので、成功さえすればインプラントよりもずっと安定し続ける可能性が高い治療方法と言えます。
最も多いケースは正常に生えている親知らずを抜き、保存できなくなった歯のところに植えるという方法です。流れとしては保存できなくなって抜かなければならない歯を抜歯し、次に親知らずを抜き、大きさやかみ合わせを少し調整して抜いた歯のところに移植します。歯の周りの歯根膜というクッションが生きているうちに移植する必要があるため、ここまでは一度に(同日に)行う必要があります。一度抜いた歯の神経は死んでしまうため、取り除いて詰め物をします。
ぶつけて歯が抜けてしまったような場合や、グラついていた歯が抜けてしまったような場合もすぐにご来院いただければ、早急の処置により歯を残せる可能性があります。抜けた歯は軽く水洗いして(根元を強くこすらないように注意してください)、ご来院までの間、何らかの容器に牛乳を注ぎ、その中に入れてご持参ください。
一般的に、破折した歯は抜歯の対象となることが多いようですが、割れた歯も初期の段階であれば、最新の接着材で割れた部分を修復する事ができます。歯根が破折したのちに割れた部分が分離してしまっても、再移植をすることで割れた歯や欠けてしまった歯も以前と同じ噛める歯になります。